生命環境系技術室 | ||
---|---|---|
担当 | 主な業務 | |
第一エリア | ・ 生命環境学群 地球学類の学生実験および教育支援 ・ 担当学位プログラムの運営補助業務・技術サポート ・ 岩石薄片・分析用研磨薄片・反射顕微鏡用研磨片の作製 ・ 薄片作製実習の補助 ・ 地球科学関係の標本資料の収集・整理・管理 ・ 分析装置の保守・管理・運用及び実習指導 ・ LANおよび関連機器の保守・管理・運用 ・ 大学衛生管理業務支援(職場巡視) |
|
第二エリア | ・ 生命環境学群 生物学類・生物資源学類の学生実験および教育支援 ・ 学生実験室および試薬・実験機器の管理 ・ 担当学位プログラムの運営補助業務・技術サポート 分析機器の保守・管理・運用及び指導 ・ 教育機器・ネットワーク等の策定・導入・保守・管理等 ・ 保有化学物質・高圧ガス等の情報管理 ・ 社会貢献事業の活動支援 ・ 大学衛生管理業務支援(職場巡視) |
|
山岳科学センター | ||
菅平高原実験所 | ・ フィールド管理、屋内外施設・器具の点検及び整備 ・ 教育・研究活動支援、公用車での移動支援 ・ 気象観測・長期観測プロット調査 ・ 各種標本、図書受入・管理・データ整備 ・ SNS等による広報活動並びにネットワーク、機器の保守管理 ・ 食事調理・宿泊棟管理・建物清掃 ・ 社会貢献活動 |
|
八ヶ岳演習林 | ・ 教育・研究のフィールド提供 ・ 里山林の動植物保全・育成管理 ・ 植物見本園管理、林木の種苗育成 ・ 気象観測データの回収・観測装置の保守点検 ・ 兵太郎池管理 ・ 実習教育務 |
|
井川演習林 |
・ 教育・研究のフィールド提供及び技術協力、広報活動 ・ 本州中部・冷温帯の森林の育成と管理 ・ 二次林・中間湿原・希少動植物の把握と保全活動 ・ 標本等資料収集と整備 ・ 実習教育 |
|
筑波実験林 |
・ 教育・研究のフィールド提供 ・ 温帯中部の森林育成 ・ 源流域の林地保全と流域管理 ・ 標本等資料収集と整備 ・ 実習教育 |