【O_01_01】工作依頼時における製図に関する基礎知識の重要性と誤認防止のための提言 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 9:40 |
2025/03/07 10:00 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【O_01_02】ガラス細工用実験室の新設 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 10:00 |
2025/03/07 10:20 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【O_01_03】真空技術の研修 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 10:40 |
2025/03/07 11:00 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【O_01_04】ガラス管による真空封入 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 11:00 |
2025/03/07 11:20 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【O_01_05】デスクトップ型放電加工機の開発と放電状態評価の新たなアプローチ研究 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 11:20 |
2025/03/07 11:40 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【O_01_06】埼玉大学工学部実習工場の業務について |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 11:40 |
2025/03/07 12:00 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【O_02_01】床反力測定によるスイッチ不要な立ち上がり補助装置の開発 |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/06 15:30 |
2025/03/06 15:50 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_02】SPS装置を用いた技術支援 |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/06 15:50 |
2025/03/06 16:10 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_03】J-PARC-MRにおける主電磁石への追加負荷用SUS管抵抗体の開発 |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/06 16:10 |
2025/03/06 16:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_04】パルスパワーを用いた応用技術の研究支援-環境・リサイクル・衝撃波・殺虫技術- |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/06 16:30 |
2025/03/06 16:50 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_05】負イオン源からタンデム加速器入射までのビーム輸送の改善について |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/06 16:50 |
2025/03/06 17:10 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_06】機械学習による顕微鏡画像データ解析の自動化 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 9:00 |
2025/03/07 9:20 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_07】J-PARC MRの遅い取り出しと静電セプタム |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 9:20 |
2025/03/07 9:40 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_02_08】真空・低温環境向けモータの性能評価用テストベンチ開発 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 9:40 |
2025/03/07 10:00 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【O_03_01】3次元アトムプローブによるナノ組織解析法とその応用例 |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 11:20 |
2025/03/07 11:40 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【O_03_02】LoRa無線搭載コア基板開発とプリント基板設計ノウハウ |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 11:40 |
2025/03/07 12:00 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【O_04_01】寒剤運搬容器の台車改良 その3 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 10:40 |
2025/03/07 11:00 |
4. 極低温技術分野 |
【O_04_02】ヘリウム回収ガスバッグの油混入および流出の原因と対策 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 11:00 |
2025/03/07 11:20 |
4. 極低温技術分野 |
【O_04_03】ビリアル状態方程式から得られるジュールトムソン逆転曲線 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 11:20 |
2025/03/07 11:40 |
4. 極低温技術分野 |
【O_04_04】勤続20年ヒヤリハット3選 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 11:40 |
2025/03/07 12:00 |
4. 極低温技術分野 |
【O_05_01】部局横断型の技術支援 -東北大学 総合技術部 情報・ネットワーク群青葉山キャンパスグループの活動- |
口頭発表1 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/06 15:30 |
2025/03/06 15:50 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_02】AIとの対話によるプログラミング実践 -一般公開展示用3D分子パズルゲームの開発- |
口頭発表1 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/06 15:50 |
2025/03/06 16:10 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_03】サーバ証明書の有効期限を調べるプログラムの作成 |
口頭発表1 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/06 16:10 |
2025/03/06 16:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_04】Alfresco Communityによる文書管理システムの構築 |
口頭発表1 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/06 16:30 |
2025/03/06 16:50 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_05】Raspberry Piを使った遠隔カメラシステムの開発報告 |
口頭発表2 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 9:00 |
2025/03/07 9:20 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_06】過酷なフィールドにおける環境データ計測システムの開発と運用 |
口頭発表2 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 9:20 |
2025/03/07 9:40 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_07】フィールド科学体験型VRシアターのコンテンツ開発と運用 -VR技術を用いた教育・研究支援- |
口頭発表2 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 9:40 |
2025/03/07 10:00 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_08】4G回線を利用したロボット遠隔操作システムの構築 |
口頭発表2 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 10:00 |
2025/03/07 10:20 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_09】Starlinkを用いた被災回線の代替 |
口頭発表3 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 10:40 |
2025/03/07 11:00 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_10】メールドメイン認証の設定・ログ解析・導入について |
口頭発表3 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 11:00 |
2025/03/07 11:20 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_05_11】博士・修士論文審査会のスケジューリングツールの開発 |
口頭発表3 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 11:20 |
2025/03/07 11:40 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【O_06_01】太陽誘起クロロフィル蛍光画像を利用したスマート農業のイノベーション |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/06 15:30 |
2025/03/06 15:50 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_02】ノーコード自動化ツールを用いた子牛の飼養管理におけるデータ活用 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/06 15:50 |
2025/03/06 16:10 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_03】カキ‘ 太秋’ において摘心した徒長枝を翌年の結果母枝として活用するための取り組み |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/06 16:10 |
2025/03/06 16:30 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_04】トマト促成栽培における日中の高温制御と夜間の低加温が生育および収量・品質に及ぼす影響 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/06 16:30 |
2025/03/06 16:50 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_05】異なる堆肥の施用が、アスパラガス栽培に及ぼす影響 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/06 16:50 |
2025/03/06 17:10 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_06】リアルタイム海底状況把握システムの実現に向けた、AI深海カメラの開発 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 9:00 |
2025/03/07 9:20 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_07】農業機械の操作に関する専門技術教育プログラムの実践 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 9:20 |
2025/03/07 9:40 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_08】植物遺伝資源「ツルレイシ」の種子増殖事業への取り組み |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 9:40 |
2025/03/07 10:00 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_06_09】観測機材管理システムの開発と運用 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 10:00 |
2025/03/07 10:20 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【O_07_01】震災を2度経験し、やりたい事を優先した活動報告 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 11:00 |
2025/03/07 11:20 |
7. 生命科学技術分野 |
【O_07_02】一般市民参加型テトラヒメナの全国分布調査 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 11:20 |
2025/03/07 11:40 |
7. 生命科学技術分野 |
【O_08_01】FIB-SEMによる良好なTEM試料を作製するための一考察 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 10:00 |
2025/03/07 10:20 |
8. 分析・評価技術分野 |
【O_08_02】海洋中の微小プラスチックごみの解析を可能にする『複合分析用サンプルホルダー』の開発と応用 |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 10:40 |
2025/03/07 11:00 |
8. 分析・評価技術分野 |
【O_08_03】化学系実験装置におけるインターフェースの利活用 |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A403) |
2025/03/07 11:00 |
2025/03/07 11:20 |
8. 分析・評価技術分野 |
【O_09_01】発足後間もない技術職員組織による地域の子ども向け科学技術啓発イベント(琉大iTecフェスタ)開催について |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/06 15:30 |
2025/03/06 15:50 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_02】プログラミングでドローンを操縦する親子体験教室の実施報告 |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/06 15:50 |
2025/03/06 16:10 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_03】第27回科学体験フェスティバルin徳島出展報告 |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/06 16:10 |
2025/03/06 16:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_04】大型風洞装置を活用したアウトリーチ活動 |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/06 16:30 |
2025/03/06 16:50 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_05】小学生向けものづくり教室 -プログラミング教材開発の成功と失敗- |
口頭発表1 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/06 16:50 |
2025/03/06 17:10 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_06】半導体人材育成を目的とした走査型電子顕微鏡を活用する実験プログラムの開発と実証 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 9:00 |
2025/03/07 9:20 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_07】技術職員が種をまくアントレプレナーシップ教育の挑戦 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 9:20 |
2025/03/07 9:40 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_08】学生実験実習におけるICP発光分光分析の装置性能に依存しない定性実験の検討 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 9:40 |
2025/03/07 10:00 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_09】視覚障害児の津波危険理解を支援する触察用可動港湾模型の開発 |
口頭発表2 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 10:00 |
2025/03/07 10:20 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_10】問題解決能力の向上を目指した卓上型誘導自作教材の開発 |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 10:40 |
2025/03/07 11:00 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_11】公開講座「第一種電気工事士技能試験対策講習」実施報告 |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 11:00 |
2025/03/07 11:20 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_12】溶接実習での溶接ヒュームばく露リスク低減の取り組み |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 11:20 |
2025/03/07 11:40 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_13】ポストコロナ社会におけるメタバース語学留学の可能性と実践そして発展 |
口頭発表3 |
3A棟4階(3A402) |
2025/03/07 11:40 |
2025/03/07 12:00 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_09_14】附属病院リワークデイケアプログラムと連携した農業デイケアプログラムの実施 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 10:00 |
2025/03/07 10:20 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【O_10_01】メタルアーチファクトの低減効果に関する研究 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/06 15:30 |
2025/03/06 15:50 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_02】金属材料曲げ試験の試験治具製作および試験実施 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/06 15:50 |
2025/03/06 16:10 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_03】深浅測量における携帯型ソナーの利便性と精度に関する検討 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/06 16:10 |
2025/03/06 16:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_04】水理実験教育におけるデジタル技術の活用-タブレット端末とARによる視覚的理解の促進- |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/06 16:30 |
2025/03/06 16:50 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_05】修正RCPT法における計測方法の検証 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/06 16:50 |
2025/03/06 17:10 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_06】難透過性砂岩に対するCO2注入実験 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 9:00 |
2025/03/07 9:20 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_07】2023年7月の大雨による秋田大学周辺の被害について |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 9:20 |
2025/03/07 9:40 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_10_09】津軽海峡における潮海流発電装置のタービン位置に関する基礎的研究 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A304) |
2025/03/07 9:40 |
2025/03/07 10:00 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【O_11_01】1種放射線取扱主任者講習体験記と資格取得のすすめ |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/06 15:30 |
2025/03/06 15:50 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_11_02】NanoTerasuにおける高圧ガス貯蔵量の効率的な合算方法について |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/06 15:50 |
2025/03/06 16:10 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_11_03】大学における消防法危険物の安全な取扱いに資する安全講習会用教材の開発 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/06 16:10 |
2025/03/06 16:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_11_04】建物ごとの消防訓練 -排水用ポンプを使用した消火栓訓練- |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/06 16:30 |
2025/03/06 16:50 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_11_05】機械・化学・電気の各分野における危険体感教材の開発および製作と安全衛生講習会での活用事例 |
口頭発表1 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/06 16:50 |
2025/03/06 17:10 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_11_06】NMRの地震対策、安全管理について |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 9:00 |
2025/03/07 9:20 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_11_07】あらゆる装置をDX化!汎用警報通知システム(WAN-WAN)の活用事例 |
口頭発表2 |
3A棟3階(3A301) |
2025/03/07 9:20 |
2025/03/07 9:40 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【O_12_01】「瀬戸内地方における技術職員の専門分野活動報告」実施報告 |
口頭発表3 |
3A棟2階(3A204) |
2025/03/07 11:40 |
2025/03/07 12:00 |
12. その他 |
【O_12_02】クリエイティブスキルを活かす!-インハウスクリエイター的業務の紹介- |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 10:40 |
2025/03/07 11:00 |
12. その他 |
【O_12_03】「オンライン技術系・英語研修」の運営を通じた技術英語向上の実践 |
口頭発表3 |
3A棟3階(3A308) |
2025/03/07 11:40 |
2025/03/07 12:00 |
12. その他 |
【P_01_01】加工技術向上への取り組み |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 1) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_02】第3回機械工作技術研究会 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 2) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_03】ガラス加工業務の再興:九州大学工学部技術部の取り組みと成果 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 3) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_04】ワイヤー放電加工 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 4) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_05】CFRP加工におけるエンドミルの評価 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 5) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_06】TIG溶接技術習得への挑戦と気づき |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 6) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_07】低価格CO2レーザー加工機を使った実験支援への検討 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 7) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_08】超伝導加速空洞におけるニオブの高精度加工および技術移転 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 8) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_09】水槽実験に用いる計測器の作製 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 9) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_10】NC旋盤を用いて加工した製作物とその加工工程について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 10) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_11】5軸マシニングセンタによるスパイラル溝の加工 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 11) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_01_12】金沢大学技術支援センターの業務紹介 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 12) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
1. 機械工作・ガラス工作技術分野 |
【P_02_01】ネガ型フォトレジストSU-8の電子線レジストへの応用 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 13) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_02】異種材料接合の表面処理における固体ソースH2Oプラズマ分布均一化のための改良 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 14) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_03】衝突誤差0を目指したガス式対向衝突試験装置の開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 15) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_04】省メンテナンスと再使用化を実現したオールメタルシールの脱着型水素継手の開発 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 16) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_05】J-PARC物質生命科学実験施設ミュオン生成回転標的の保守 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 17) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_06】接触熱抵抗の測定 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 18) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_07】ECH入退管理システムの構築 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 19) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_08】カラーセンサを用いたラジオクロミックフィルムのリアルタイム線量測定 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 20) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_02_09】研究基盤総合センター分析部門の紹介 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 21) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
2. 装置関係・実験装置・大型実験技術分野 |
【P_03_02】SPR-SPEF技術を利用した近接場蛍光イメージングによる細胞観察および溶存酸素モニタリングに関する基礎研究 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 23) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_03】ネガ型レジストを用いたUVC照射による電子ビーム露光特性の改善 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 24) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_04】KEK放射光実験施設における液体ヘリウム利用管理システムの開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 25) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_05】GaN-FETを用いたインバータ電源の製作 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 26) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_06】プラズマリミターにおけるADCを用いた水冷系統監視システム構築 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 27) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_07】非パルス計数型放射線検出回路の製作 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 28) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_08】重イオンビーム分布計測のためのモーター駆動制御について |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 29) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_09】PF入室管理システムにおいての磁気カードからFelicaへの大幅な移行 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 30) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_03_10】高等教育機関における初学者を対象とした電子回路設計講座の取り組み |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 31) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
3. 回路・計測・制御技術分野 |
【P_04_01】ヘリウム液化用圧縮機のメンテナンスとその効果 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 32) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
4. 極低温技術分野 |
【P_04_02】京都大学吉田キャンパス寒剤供給業務報告(2023-2024年度) |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 33) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
4. 極低温技術分野 |
【P_04_03】大型ヘリカル装置用超伝導バスラインの運転・保守 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 34) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
4. 極低温技術分野 |
【P_04_04】筑波大学におけるヘリウム液化設備の維持管理について |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 35) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
4. 極低温技術分野 |
【P_05_01】情報学部専用学内フォーラムサイトの構築 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 36) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_02】高齢者や視覚障害者のタッチパネル操作を支援するスマートデバイス用リモコンの開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 37) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_03】個室トイレにおける煙や霧を使用した盗撮防止装置の試作と検証 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 38) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_04】電気錠管理端末、出席管理端末の運用10年間の変遷について |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 39) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_05】部品管理システムの開発 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 40) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_06】学修成果可視化アプリ「GPTポートフォリオ」の開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 41) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_07】仮想化Archiver Applianceの導入と運用 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 42) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_08】文献データベースのAPIを活用した独自の論文データベースの構築と研究成果の可視化 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 43) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_09】RAGと生成AIによる学内専用チャットボットの開発-情報基盤センター問い合わせ対応業務軽減の取組み- |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 44) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_10】Androidアプリケーションを用いた資料閲覧システム |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 45) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_11】避難所アセスメント研修の為のiPad用PWAの開発 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 46) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_12】0から始めるMRアプリケーション開発 -3人寄れば集合知? - |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 47) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_13】動画コンテンツ管理・配信システムの構築 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 48) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_14】プロジェクトマネジメント手法を用いた技術職員による社会貢献事業の実践報告 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 49) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_15】合理的配慮webシステムの開発 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 50) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_16】高校「情報Ⅰ」必修化に基づく大学カリキュラム検討のための調査 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 51) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_17】コミュニケーションツールを利用したGNSS観測データの通知システム構築 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 52) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_18】金沢大学事務用アーカイブ領域の導入 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 53) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_19】スパコンの消費電力の温度依存性と節電への応用 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 54) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_05_20】山口大学におけるGoogle Workspaceの導入について |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 55) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
5. 情報・ネットワーク技術分野 |
【P_06_01】茶畑の生産性向上のためのモニタリングシステム |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 56) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【P_06_02】三重大学練習船勢水丸における研究航海の乗船報告 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 57) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【P_06_03】火山研究センターの観測点の機器の維持管理について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 58) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【P_06_04】左右非対称な斑紋が出現するトホシクビボソハムシのモデル生物化 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 59) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
6. フィールド計測・農林水産海洋技術分野 |
【P_07_01】ポリオキサゾリンを用いた防腐固定法の基礎的検討 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 60) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
7. 生命科学技術分野 |
【P_07_02】動物実験情報のデジタル化による効率的研究支援の促進 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 61) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
7. 生命科学技術分野 |
【P_07_03】コオロギにおける睡眠判定手法開発の試み |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 62) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
7. 生命科学技術分野 |
【P_07_04】京都大学総合解剖センターにおける系統解剖業務の現状と改善の取り組みについて |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 63) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
7. 生命科学技術分野 |
【P_07_05】マウス胎児脳組織の腎皮膜下移植に関する検討 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 64) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
7. 生命科学技術分野 |
【P_08_01】北大コアファシリティREBORNによる設備更新と高度化事例~ニーズが高い共用機器(NMR)の利用促進~ |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 65) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_02】大気下加熱によるイオン液体中での遷移金属元素のナノ粒子形成過程の理解 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 66) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_03】金属陽極酸化処理における陰極電解前処理の効果 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 67) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_04】X線光電子分光装置を使用した教育・研究支援の取り組み |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 68) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_05】研磨片製作における合金包埋の試み |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 69) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_06】ナノスーツを用いた含水試料の電子顕微鏡観察 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 70) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_07】共用機器の成果論文収集における課題と取り組み |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 71) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_08】分析機器の選び方―使い分けフローチャートの作成― |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 72) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_09】液体環境を選択できる引張強度試験用液浸治具の開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 73) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_10】高分子材料の新規分析法の開発と教材化の検討 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 74) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_11】南九州で出土された土器片の蛍光X線分析による産地推定の検討 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 75) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_12】高磁場NMRを用いたガラス材料のO-17NMR局所構造解析 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 76) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_13】電界放出形走査電子顕微鏡画像の画像品質改善ソフトウェアの開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 77) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_14】薄膜XRDによる非対称面の解析 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 78) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_15】ラマチャンドランプロットの理解を目的とした3DCADの活用について |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 79) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_08_16】硫黄安定同位体比分析技術の改良 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 80) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
8. 分析・評価技術分野 |
【P_09_01】香酸柑橘の香りを楽しむ -香酸柑橘とその精油(体験展示)- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 81) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_02】化学発光で光の三原色を実現する探求型STEAM実験教材の開発と実践評価~光で体験する化学反応の世界~ |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 82) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_03】切削域での最適な最小切込量を精選する計測システムの構築と教示教材の検討 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 83) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_04】ボランティアらと学び育てる「みんなの標本庫」-研究基盤整備と社会貢献の両立- |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 84) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_05】伝統工芸と地域資源活用の融合-中高生向け錫鋳造体験のための火山灰配合鋳型の開発- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 85) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_06】物理化学学生実験におけるゆとりの導入とその効果について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 86) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_07】体験の蓄積と振り返りを援用したフィールド学習支援~複数人・異なる時刻の360度映像データの利用~ |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 87) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_08】実験室改修にともなうアクティブ実験台の導入について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 88) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_09】慣性式モーションキャプチャシステムを用いた実験実習への教育支援 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 89) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_10】2024年度 鳥取大学技術部「出前おもしろ実験室」プロジェクト活動報告 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 90) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_11】電子化に対応する測量実習教育に関する検討 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 91) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_12】化学実験と「色」の使い方 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 92) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_13】遊び心をくすぐる仕組から学ぶ電子制御講座の構築 -公開講座向けカリキュラムの検討- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 93) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_14】遊び心をくすぐる仕組から学ぶ電子制御講座の構築 -公開講座向けアトラクション型教材の開発- |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 94) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_15】色変わり実験による教材開発-ねっておいしい色変わりおやつを作ろう- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 95) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_16】2024年度出前科学実験教室「やっToku、なっToku、Dai実験」実施報告 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 96) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_17】「実験しようよ!百聞は一見にしかず」の実施報告と新規実験「一番回るコマはどれ?」の紹介 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 97) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_18】ワタ栽培を通した地域貢献活動 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 98) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_19】3Dプリンタを用いた構造に関する実践 -Tinkercadを用いたデジタルものづくりへの誘い- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 99) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_20】地域貢献を目的とした振動実験装置の開発 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 100) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_21】生成AIを用いた小学生向け公開講座への取り組み -親子でつくろう! AI( アイ)のライトフレーム- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 101) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_22】非接触変位計測機器を用いた水中での回転物計測実験 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 102) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_23】九州大学基幹教育における実験実習科目への技術職員としての取り組み -文系向け「実験で学ぶ自然科学」への取り組みを中心に- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 103) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_24】九州大学の基幹教育における実験科目について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 104) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_25】ひび割れを有する小型RC梁の凍害/ 塩害による強度低下に関する実験的検討 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 105) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_26】工学部化学系学生実験におけるテーマの変遷と器具の変遷について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 106) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_27】神戸大学における女性技術職員の地域貢献活動の報告 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 107) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_28】地域貢献活動の取組み -初めての参加を通じて- |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 108) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_29】部局横断チームによる地域貢献活動の取組み2 -共催学内イベントへの参加- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 109) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_30】第一種電気工事士の免状取得と公開講座立ち上げへの携わり |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 110) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_31】小中学生向け科学教室WG活動の立ち上げと活動紹介 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 111) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_32】ロボット研究室における基礎知識・技術を習得するための実習プログラムの構築 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 112) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_33】KEK研究系技術職員インターンシップ活動について |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 113) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_09_34】人体解剖実習における遺体取り違えの防止-ステンレスタグの活用- |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 114) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
9. 実験・実習・社会貢献技術分野 |
【P_10_01】土木系技術職員の業務と大学院研修について -ゼネラリストの専門性の獲得について- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 115) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【P_10_02】施工性を考慮した木質グリッドシェル構造の接合部実用化に向けた補強金物の導入 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 116) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【P_10_03】実験室規模での残コンに対する粗骨材回収及び再利用方法の検討 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 117) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【P_10_04】建築設計用3DCADデータの立体映像化 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 118) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【P_10_05】熊本大学X-Earthセンターにおける産業用X線CT技術の応用事例 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 119) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【P_10_06】RTKLIBを使用した衛星受信機GS10の位置データ取得 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 120) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
10. 建築・土木・資源開発系技術分野 |
【P_11_01】大学業務における合成音声活用方法の検証 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 121) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_02】安全衛生巡視のDX化について -職場安全巡視の支援システムの開発- |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 122) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_03】基幹教育院の安全衛生管理に関わった活動報告 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 123) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_04】安全教育『化学物質取扱者のための環境安全衛生講習会』の運営について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 124) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_05】京都大学白浜水族館機械設備の紹介 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 125) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_06】ピクトサイン設置状況等を基にした構内研究棟のハザードマップ作成 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 126) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_07】理工学部・理工学府における「居残り電子管理システム」スマートフォンアプリ開発 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 127) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_08】高湿度環境の改善をテーマとするKEKとメーカーとの共同研究 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 128) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_11_09】デジタル技術を活用した廃棄物管理の安全性向上 -データ駆動型安全管理システムの構築- |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 129) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
11. 施設管理・環境安全衛生管理技術分野 |
【P_12_01】筑波大学オープンファシリティーシステムを活用した研究基盤強化について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 130) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
12. その他 |
【P_12_02】デザイン系コース新設に伴う技術支援体制確立に向けた取り組み |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 131) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
12. その他 |
【P_12_03】光ピンセットマイクロ操作に向けたユーザインターフェースの開発支援 |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 132) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
12. その他 |
【P_12_04】静岡大学技術部における科学研究費補助金(奨励研究)への申請件数向上に向けた取組 |
ポスター発表A |
第1体育館(パネル番号 133) |
2025/03/06 10:30 |
2025/03/06 11:30 |
12. その他 |
【P_12_05】認知度の低い沖縄県産作物等を活用したレシピ開発および広報活動について |
ポスター発表B |
第1体育館(パネル番号 134) |
2025/03/06 11:30 |
2025/03/06 12:30 |
12. その他 |