第12回筑波大学技術職員技術発表会プログラム
午前の部
開会式 | ||
---|---|---|
9:30 ~ | 開会の辞 | 実行委員長:佐藤 晶子 |
全学技術委員会委員長挨拶 | 筑波大学副学長:赤平 昌文 |
口頭発表Ⅰ | 座長:松本 安広 農林技術センター技術室 |
||
---|---|---|---|
9:40 - 10:00 | パッションフルーツ苗木の挿し木増殖 |
![]() |
○大宮 秀昭、酒井 一雄、比企 弘 農林技術センター技術室 瀬古澤 由彦 筑波大学生命環境系 |
10:00 - 10:20 | 福島第1原発からの放射性降下物 (つくば周辺) |
![]() |
渡邊 浩 アイソトープ総合センター |
口頭発表Ⅱ | 座長:皆川 雄功 数理物質科学等技術室 |
||
---|---|---|---|
10:20 - 10:40 | 超硬質ガラス製高真空吸着測定・昇温脱離(TPD)測定装置の製作 |
![]() |
伊藤 伸一 数理物質科学等技術室(物質工学域) |
10:40 - 11:00 | 校内用RSS電子掲示板システムの構築 |
![]() |
加島 倫 東京キャンパス事務部学校支援課附属坂戸高等学校 |
【 休 憩 】 11:00 ~ 11:10 |
特別企画 | 司会:関根 敏男 学術情報メディアセンター |
||
---|---|---|---|
11:10 - 12:10 | 技術職員の業務について考える -技術職員の業務体制と関連する資格や免許等の現状- |
![]() |
第12回筑波大学技術職員技術発表会実行委員会 |
【 昼 休 み 】 12:10 ~ 13:30 |
午後の部
特別講演
特別講演 | 司会:佐藤 晶子 医学系技術室 |
||
---|---|---|---|
13:20 - 14:20 | 藻類バイオマス ~人類の未来に大きな夢をえがく生命 |
![]() |
渡邉 信 教授 筑波大学 生命環境系 |
【 休 憩 】 14:20 ~ 14:30 |
口頭発表Ⅳ | 座長:丹波 道子 医学系技術室 |
||
---|---|---|---|
16:25 - 16:45 | 樹上性小型哺乳類(ヤマネ)の巣箱昇降器の開発について |
![]() |
○杉山 昌典 農林技術センター技術室(八ヶ岳演習林) 門脇 正史 筑波大学生命環境系 |
16:45 - 17:05 | Agilent 2100バイオアナライザを用いたDNA多型検出技術 |
![]() |
中村 貴子 医学系技術室 |
閉会式 | ||
---|---|---|
17:05 - 17:10 | 閉会の辞 | 実行副委員長:岩原 正一 |
懇親会
17:30 ~ 19:00 【 第三エリアA棟食堂 】