夏休み自由研究お助け隊2012
筑波大学「夏休み自由研究お助け隊2012」が開催されました。
筑波大学夏休み自由研究お助け隊は、今年で9回目を迎えました。
今回のワークショップには、つくば市内の中学校14校および市外・県外の中学校33校から、141名の中学生が参加しました。
新しい4つのテーマを含む18テーマを用意して実施しましたが、参加した中学生の皆さんは、それぞれに選択したテーマや独自に用意したテーマについて、真剣にそして楽しそうに装置作りや実験・計測などに取り組んでいました。
終了後のアンケートには、優しく丁寧に教えてもらえてよかった、自由研究を進めるのにとても役立った、普段では試せないことが体験できてよかった、広く質の高い内容を知ることができた、また来年も参加したい、今後も続けてほしい、などの感想が多く寄せられました。
このワークショップが、中学生の皆さんの自由研究はもちろん、これからの学習に役立つことを、スタッフ一同願っています。
会場の様子は、こちらの写真集 をご覧ください。
今回提供したテーマ一覧はこちら
[応募者独自のテーマ]
ヤモリの足を調べる
藻から油を作る
「夏休み自由研究お助け隊2012」に関するお問い合わせ先
筑波大学数理物質科学等技術室 室井まで
電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
E-Mail : summer tech.tsukuba.ac.jp
summer の後に @ を入れてください。
電 話 : 029-853-5012
日 時 : 2012年8月4日(土)、5日(日) 9時〜16時
対象者 : つくば市内及び近隣の中学校に在籍する中学生
会 場 : 筑波大学 第三エリア 3B棟 2階 (GoogleMap版) ほか施設
主 催 : 筑波大学「夏休み自由研究お助け隊2012」実行委員会
後 援 : つくば市教育委員会
協 賛 : 筑波大学学生後援会 紫峰会
![[ポスター2012]](summer2012-poster-web-s.jpg)
ポスターweb版(PDF)
![[リーフレット2012]](summer2012-leaflet-web-s.jpg)
リーフレットweb版(PDF)
2011年度の記録
学内用ページ(職員専用)
筑波大学 技術職員 Webサイト
