実施したテーマ【2017/07/29】
興味のあるテーマをクリックしてください。実施風景がご覧いただけます。
![]() |
![]() |
大学の撮影スタジオで、科学写真や芸術写真を撮ってみよう。
大学の撮影スタジオで、ストロボ光源やLED光源を使って、水滴の動きを瞬間的に止めたり、拡大したりして、科学写真を撮ってみよう。 また、写真を、パソコンで加工したり合成して、芸術写真を作ってみよう。 撮影の仕方や、写真について、何でも質問してみよう。 ![]() |
医学系大学の実習を体験してみよう
医学系大学において実際に実施されている実習を2種(微生物学実習、高齢者模擬体験実習)体験します。また、クイズなどをとおして気になる医療事情に関する知識・興味を深めましょう。 ![]() |
![]() |
CDで分光器を作り光の色を調べてみよう
いろいろな色の光の中には、どんな色が含まれているのか調べてみよう。 ![]() |
地形現象を簡単な装置で確かめてみよう
簡単な水路を使った実験で川の形の変化や水の動き・働きなどを見てみよう。また、地盤の液状化現象や土石流などを再現する実験を考えてみよう。 ![]() |
甘酒のこうじ菌のはたらきを調べてみよう
ご飯に米こうじを混ぜて作る甘酒はどうして甘くなるのかな?デンプンを分解するこうじ菌のパワーを体験してみよう。 ![]() |
ニワトリの発生を観察してみよう
皆さんがよく見る卵。そこから、かわいいひよこがかえります。ひよこがかえるまで卵の中でどのような変化が起こっているのか観察してみましょう。 ![]() |
ペーパークロマトグラフィーで色素を分離してみよう!
ペーパークロマトグラフィーで色素を分離して、普段使っている文房具や食べ物に使われている色を調べてみよう。また、自分で葉っぱの色素を取り出して調べてみよう。 ![]() |
Arduinoを使ってプログラムしてみよう
機能複合型多目的実習室「openfab創房」で工作実習を行います。今話題のマイコン Arduino を使った電子工作とプログラミングを体験してみよう。 ![]() |
レーザー彫刻機を使って、 デジタルなものづくりに挑戦してみよう
機能複合型多目的実習室「openfab創房」で、LEDイルミネーションボードを製作します。自分が描いた絵をレーザー彫刻して、光るオリジナルグッズを作ってみよう。 ![]() |
![]() |